SD-ALTISの主観
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
一昨日より、預かり車両の試乗大会を行っていましたが

オーラスは個人的に好きなJ系のZ1100GPで締めて見ました。


オーナー様からのご依頼は

ざっくりと「手直しして下さい」的な意味合いでゴザイマス。


ではまず乗って見て判断させて頂きます。。。



えっと、インプレ的には「えっ?」ってな乗り味でしたので

オーナー様と協議の上、総合的な補修をする事になりました・・・。


ワタクシの主観が入りまくりで申し訳ないですが

もっと良くなる要素が見えますのでウチらしく進めて見ます。




ふぅ、やれやれだぜ・・・。






パッと見はソレなりのカスタム車両です。



 

ソレなりの部品に交換されてます。






フォークはゼファー1100をゴッソリ流用してます。

寸法的には合ってるけど、セットはダメですね・・・。

材質の問題じゃ無くて「セット」がダメだから乗りにくい。

このバイクに合わせる事から始めて見ましょう。





フロント以上に懸念されるのがリア廻りの構成。

リアサスがクワンタムの国内仕様かな?。

何用かは判りませんが、減衰が効いていないポニョポニョサス。

しかもレイダウンさせてるから、より一層入りが強くて柔らかい。


サス前後同時に変化させるよりも

ドッチかっちゅーと原因はリア側にあるので

手始めに見る場所はリアサス関係だね。



ココからは個人的に思う事です。

J系はレイダウンさせなくても良いと思います。

それでもレイダウン加工してる場合は

「加工したいから」とか

「加工できるから」とか

「加工されてると良さそうだから」とか

「加工してアピールしたいから」とかの

非現実的理由がほとんどだと思ってます。

「意味無いからやめるべき」、と断言はしないけど

合わせたセット出来ないなら加工する意味は無いです。


物理的に反する事はハズレですからね。。。



まずは特性が正反対のサスを付けて調整した方が良いですね。

出来る事ならば取付位置も純正に準じたいですが・・・。


生意気言って叩かれるのか、それ見た事か、は賭けで。

毎度の事ですが、自分の価値観に掛けてみましょう。



ウマくお茶を濁せるか、はたまた

反感買うか、は、元の製作店の心意気次第だな・・・。


「仲良く」が合言葉、下半期【Z1100GP】編スタートです。。。
ちょいと試乗続きついでにH2散歩。。。

景色の良い所で写真撮るべと思ってたけど

新四号ワープ大会により直帰・・・。


 

まぁ、速いバイクやね。

ただ、オジサンには合わん・・・。

マイD型、早よ直すべ。。。


6月12日のロードライダーフェスに展示しますので

眺めて下さいな。。。


D型連チャン作業の三台目、上半期締めはこの車両。

(四台目はマイDですがいつになるやら・・・。)


色々と手が入っておりますが電装系は未開拓。

この際、「疑わしきは罰する方式」により全て見直します。





作業内容は

・メインハーネス交換

・点火系交換

・キーBOX全交換

・SWBOX交換

・ブレーキホース類交換

・クラッチホース交換

などを含む細部整備です。




車両はD2型。

当時からのメインハーネスはくたびれてますね。

断線こそ見受けられないですが、アチコチ硬化してますので

場所によっては抵抗上がってますからこの際交換。


だがしかし、新品など出る訳も無く

最終のD9型用も欠品なので某オクで中古待ち、と・・・。






で、「果報は寝て待て」、っちゅーかね。

状態の良いD2ハーネスゲットです。

早速ばらして部分チェックがてら

やはり、間引きます。。。







点火系はウオタニに交換してプラグとキャップは新品に。

若干ですがヘッドガスケットからの滲みが見受けられます。

まだ大丈夫ですので車検を境に考慮頂けましたら幸いです。

ついでに2次エア装置撤去しました。






スイッチボックスを新品に交換するついでに

スイッチハーネスを延長して無理のない取回しにしました。






メインスイッチアッセン交換で新品統一キーに。

タンクキャップのキーベース交換がチト面倒ですが

方法はネット世界にゴロついてますので探してね。






で、無事に試乗完成です。


このD型試乗の前にH2の試乗したんですが

個人的にD型で充分なワタクシでした、と。


カワサキ車両の整備カスタムで、ある程度細部に到達できるのは

このD型バイクまで、っちゅー結論にもなりました。。。


さて、来週納車です。

ついでに千葉ナイト開催予定です。。。
今年もROAD RIDER FESTA 2016の開催です。

2016年6月12日(日)

筑波サーキット・コース1000

入場無料

(駐車料金は別途)

バイク500円/クルマ1,000円





ウチのテーマは「色々展示して見て貰う」です。

・GPZ1000RXレーサー#51号車

・GSF1200レーサー#75号車

・H2ハラショーフルエキデモ車

・なんかオリジナルな製品等


ウチには小奇麗な盆栽カスタム車は無いですが

「現場風質実剛健スタイル」がウリですので参考までに。。。



マイテーマは「あれ?フレンドリーじゃね?」編。

よろしくちゃん。。。
ウチではZ1000A型ベースのレーサー制作には携わっていますが

B型ベースのレーサーはお初になります。


ユウシン所属・向山選手のレーサーでございます。

具が詰まってる車体にお腹いっぱいですが

「らしく」、いきましょう。。。





A型レーサーに開発したセミカウルを装着してみます。

同じ様な媒体ですので苦労は無いです。

いや、無いように見せます。

サイドのラインを少し修正してほぼオッケイかな?と。


いやぁしかし、純正タンクはモリマンですねぇ・・・。


ボクはモリマンが好きです。

モリモリをベロベロでカッチカチなのです。。。





今回仕様の新規製作カウルステーでゴザイマス。


制作時論

基準もナニも無い宙ぶらりんカウルを勝手に位置決めしたら

固定用のカウルステーをテマンゲ加工で制作するスリル。

パーソナル・スリル。。。


まぁ、何とかなるもんですね・・・。







メーターは純正メーターとラップタイマーとの並列観で。

ベースはカーボンパネルで成型してドッキング形式。


このメーター、何気に軽いので交換する事も無いかな?と。

使える物だからこのままでいいんじゃね?ってね。





フロント周辺のハーネスも、中々の固まり具合。

使わない点灯系や操作系の線は間引きますかね。

使える分だけ簡素にしておきます。


イモビやらなんやらと、最近のバイクは解析が大変ですね・・・。

シンプルにするには補器類全面見直しが必須なので

今回はそこまでやりません。

まだ、やりません。




 

カウル内部にはかなりの余裕が有ります。

もちろん干渉もございません。

それなりにシンプル感は演出出来たかな、と。


総合的な仕上げペイントは行わず、この状態で一旦終了です。


なんだかんだでシーズンインですから

練習優先でゆっくり行きましょう。。。
やはり、とゆーかマイナートラブルが尽きないインパルス君。

先日の始動系トラブルから逸脱したと思った矢先に次の問題。

今度は充電系です。


「走行中、いきなりエンストしたっきり動かなくなった」と。

何とか引き上げてバッテリー充電したら一旦は復活したけど

「原因はどうなんでしょ?」となりますよね。


「普通に乗る為の整備」としては電気系連チャンなので

「大変なバイク買ってしまったな」と思って当然ね・・・。

心情お察しします・・・。

オーナーさんも疑心暗鬼になってしまいますが

ボクに出来るのは直す事だけなので

今回もシューティング開始です。



下準備としてバッテリー充電しておきます。





まずはレギュレーター外して始動してみます。


少し始動に手こずってしまい電圧降下してしまった・・・。

現状、待機電圧は12.13V。

当然、ジェネからの電気来てないので電圧変わり無し。


では次にレギュを繋いでみる。




12.22Vになった。

ほんのちょっぴり上がったけど、コレではダメね。

そもそも、ジェネレーターが発電してないか

レギュレーターが制御出来ていないかのドチラか。

「どっちも」の可能性もあるけどね・・・。


で、ココまで調べるのは工賃発生しません。

この先からお仕事なのです。。。

まずは新品の部品調べて見積もりしてからね。

ざっと部品代は7万円弱・・・。

工賃は1万円程度。


安く直したい気持ちはわかりますが

部品代をケチっても良い結果になりませんよ、と。

部品代はボクの儲けじゃ無いので理解頂いてから始めます。






レギュ外そうとしたらネジ頭ナメテしまった。

ついて無い時はリズムが悪いや・・・。

まったく余計な仕事だぜ・・・。

雑念が渦巻いているんだろう・・・。





ドリルで揉んで頭取って外せました・・・。

廃棄する部品なのに余計な手間かけてしまった・・・。


中途半端に頓挫したせいで、次の作業に夢中になってしまい

ステーターコイル交換とレギュ交換が終了。

予算の都合でフライホイルの交換は無し・・・。


さてどうだろ・・・。





新品コイルと新品レギュで12.98V。

多少増えたけど、電圧気持ち足りないかな・・・。

13.5~14.5V程度は欲しいですね。


ちなみに

新コイル+古レギュで12.25Vでした。

レギュ交換は正解。

コイル交換も正解。

ステーターコイル無負荷電圧平均AC50Vでしたので

やはりフライホイルも交換したい所です・・・。

疑わしきは全交換が最短なのよ・・・。



予算の都合で安価に仕上げてもその場凌ぎです。

「維持費はダレの為に発生するのか」、を考慮して頂いて

夏までには煮詰めましょう。

うっ、工賃は二回発生するので損かも・・・。
ここ数年ご無沙汰にしていた走行会を再開します。


場所:エビスサーキット・東コース

開催日:2016年5月19日

参加費:¥16000-(税別・食事代含)

申し込み期日4月30日






近しい各業者様との合同走行会になります。

より楽しいバイクライフを目的とした走行会です。



テイストの翌週なのでバタバタする可能性が有りますが

皆様にご協力を頂いて成功へ向け準備中でゴザイマス。。。



急な告知でスミマセン・・・。

申し込みは当店まで連絡くださいな。。。
遅咲きながら完成しました。

【YZF-R1対応アンダーカウル】です。。。




MFJ対応、レース・走行会等専用製品。

対応車種は2015年からのR1。

純正マフラーは装着不可。

サブチャンバー無しなら可能。

取付けに際し、別途購入部品は必要無いです。

定価¥32000-

FRP製黒ゲル仕上げ






純正カウルの先端部分を覆う形状なので

万が一に対し、オイル流出を溜める機構となります。



基本的にこの形状になってしまうと思います。

ワタシも制作に当り、色々と調べてみましたが

国産カウルメーカーは、ほぼこの形状でしたので。。。

後発だからといって、下手な冒険はしません・・・。

こういった製品の「質実剛健」の部分を尊重致します。



ヤフオク等で販売している一部の外国製品は

「レース対応製品」とか言ってますけど

実際はオイル溜めになってない形状製品ですので


購入に際してご注意下さいね。。。







純正サイドスタンドの逃げを確保して、ストリートでも使用可能。

自走スポーツ走行にも対応してます。






カウル後端はGP風の返し形状にしてみました。

ちょっとだけ他社様との相違点でゴザイマス。。。




カウル自体の固定は純正ステーを再利用していますので

別途に用意する必要はゴザイマセン。

外した部品と付属するナットにて固定出来る仕組みです。









ちなみに、水入れたら5ℓ入ってもまだ余裕あるので

製品の特性的に合格ではないかと。。。



今シーズンに向けてご用意下されば幸いでゴザイマス。。。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400