SD-ALTISの主観
[237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247]
下々らしく、地味に準備してます。

 

6月14日開催『テイスト・オブ・ツクバ』

Fゼロクラスへのエントリーとチームテント設置が内定です。

んで、エースはこの方

さて、楽しみですよ、今回も。

この時代で良かったと思える人生にすべく

好きな事にはなるべくチョッカイ。
ふと気付いたら

ケイタイを充電中

ipodも充電中

デジカメBATも充電中

電気で満ち溢れている世の中に

改めて、感謝の充電


おっと、先日のツクバ練習中なコーイチ選手。

#51RX君、コチラも充電中であります。

取敢えず終了。

只今の時間「AM3時15分」。

今日はツクバ練習日。




今季を持って、このGSFも純レーサー仕様に前進。

車検残ってるから街乗りも考慮してたんですが

これからは研究車両として割り切った方向性で。

んで、レーシングハーネスを早速制作。

 

画像比較・左がレーシングハーネスで右が純正ハーネス。

重量比較・レーシングハーネスが260gで純正が880g(参考程度ね)

メインスイッチ撤去やら左右のスイッチボックス変更などを含めて

1500g位の軽量化となりました

今後はオルタ撤去して小型BAT使用でさらなる軽量化ですね。

微妙な数値ですが雰囲気はイイッスよ、シンプルで。


さて、ちょっと仮眠して準備ッス
GSF1200・エンジンダンパー部分。

取付ネジがボボ固着なんで気を付けて外す

珍しい輸出車両なんで下側にもダンパーが。

合計4箇所交換です



ですが、必須アイテムのトルクレンチ。

ボクのはトーニチ製。

慣れから来る手締め管理も

場合によっては侮れないと思います。

けど、数値管理は気持ちが良い、と。



工場用と持出し用とで現在3本。

カチカチ締めてると皆、安心。


今日はこどもの日。

仕事を切り上げて

軽く仮眠して

ウチのチビとおもちゃ屋へ行く約束。

ボクのおもちゃはマリオカートに決定してるし・・・。
アライノリオ選手のGSFレーサーをメンテ。

全バラの全チェックを基本作業として

いらないステーをカットしちゃったりして

掃除しながら小奇麗にしてます。



Dトラのエキパイ。

エキパイガードの取付部分にクラック。

多いッすね、この対策。

 

この手のトラブル・対策は

ステー形状や溶接場所の勉強になります。



@しんちゃん
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400