SD-ALTISの主観
ウチのシングルシート専用のアルミ製シートレール。
ボルトオンで取付出来ないシングルシートが悪いのか
純正のシートレール形状との相性が悪いのか・・・
などは、この際置いといて・・・。
このレールを使用する事で取付はかなり楽になります。

通常はこのプレーンタイプ↓ 約520g。

ボチボチと穴開いてるのがこのレーシータイプ↓ 約490g。

軽量化風穴あけやバーリング加工しても約30g程度の軽量化です。
プレーンより強度的に優れている訳でも無いですが
作業単価は追加工+¥5250~ですので、財布と相談して下さいな。
完成後には施工しづらい加工ですので
注文当初に決定して頂けると、とても助かります。
ボルトオンで取付出来ないシングルシートが悪いのか
純正のシートレール形状との相性が悪いのか・・・
などは、この際置いといて・・・。
このレールを使用する事で取付はかなり楽になります。
通常はこのプレーンタイプ↓ 約520g。
ボチボチと穴開いてるのがこのレーシータイプ↓ 約490g。
軽量化風穴あけやバーリング加工しても約30g程度の軽量化です。
プレーンより強度的に優れている訳でも無いですが
作業単価は追加工+¥5250~ですので、財布と相談して下さいな。
完成後には施工しづらい加工ですので
注文当初に決定して頂けると、とても助かります。
電話番号 o12o797124
(o12o797124 で検索した結果 1~10件目 / 約34件 - 0.03秒)
またまたワン切り業者の番号です。
昼夜問わず掛けてきやがるフトドキ物達の会社です。
最近多いこの着信番号に迷惑しております。
昨晩、11時頃電話なって出てみたら
「ツー・ツー・ツー・・・」。
リダイヤルしてみると
「本日は休業日です、お掛け直し下さい」
とか言いやがる。
今、お前が掛けてきたんじゃんか・・・(呆)。
こう云う、香ばしい連中がいるので
NTTは番号通知サービスを別料金で設定してんじゃねーの?
本当は別料金にしなくてもチャッチャと設定できるんじゃねーの?
ワン切り業者の多くは回線系の業務っちゅーのがミソやね。
(o12o797124 で検索した結果 1~10件目 / 約34件 - 0.03秒)
またまたワン切り業者の番号です。
昼夜問わず掛けてきやがるフトドキ物達の会社です。
最近多いこの着信番号に迷惑しております。
昨晩、11時頃電話なって出てみたら
「ツー・ツー・ツー・・・」。
リダイヤルしてみると
「本日は休業日です、お掛け直し下さい」
とか言いやがる。
今、お前が掛けてきたんじゃんか・・・(呆)。
こう云う、香ばしい連中がいるので
NTTは番号通知サービスを別料金で設定してんじゃねーの?
本当は別料金にしなくてもチャッチャと設定できるんじゃねーの?
ワン切り業者の多くは回線系の業務っちゅーのがミソやね。
自宅~自宅での総距離は、1144.2kmでした。
途中、がっかりな思いを何度も経て、無事に業務終了。

今回のルートで片道約、8時間位ですね。
トランポとしての長距離移動はお初なので
要改善ポイントとして数箇所の懸念事項。
まず、アライメントを取り直してキョロタン改修。
トーション緩めただけのローダウンなので
狂ってるアライメントと希薄な接地感を修正。
ダンパーの交換もしくはアノ加工で
外乱を受けやすい車体をもうちょっとマシに。
横風の影響を強く感じた高速道路走行旅でしたので
次回までには、無駄な緊張感の無い状態で
真っ直ぐ走る車で安全に業務遂行願いたいモノです。
やっぱり、シートはレカロですね、と感じた旅でも有りました。
ボクのレカロはランエボ純正のバックスキンタイプ。
腰痛持ちなボクでも違和感無く道中過ごせました。

帰り道の宇野木JCT分岐手前で100km前後の週末深夜ペース。
後続よりやたらマブシイ光軸でレーシーな走行ラインを見て取れる
DQN感タップリな車両が左からごぼう抜きしていった挙句、
無理な割り込みで、走行中のオヤジ乗用車と接触すれすれ。
怒り心頭な走行車線上のオヤジ乗用車が怒りのパッシングで応酬。
それを受けたDQNオデが、いきなりのフルブレーキング。
しかも2回も。
しかもテールランプは球切れでやんの。
追突しはぐったオヤジは左車線のボクの前へエスケープ。
DQNオデは連呼するように左にブレイク。
ボクの目の前でオヤジ、再度フルブレーキ。
後続車両グループの先頭なボクは
後付ブレンボの威力で軽くスルー。
見通しの良い直線で100km程度の流れを寸断する
その悪意に満ちた行動には「シネヨ」と。
舌打ち爆弾が久しぶりに起爆しちゃったよ。
口から心臓が出ちゃったオヤジは、そのまま路肩へイン。
多分、ウンコもでちゃったな、きっと。
幸い、冷静な後続車両達だったのかしら、事故も無く
ボクの荷室に有るFZレーサー君も無事でした。
東名でもDQNなRX-8がいましたし。
運転マナーって有る意味、難しいですね。
途中、がっかりな思いを何度も経て、無事に業務終了。
今回のルートで片道約、8時間位ですね。
トランポとしての長距離移動はお初なので
要改善ポイントとして数箇所の懸念事項。
まず、アライメントを取り直してキョロタン改修。
トーション緩めただけのローダウンなので
狂ってるアライメントと希薄な接地感を修正。
ダンパーの交換もしくはアノ加工で
外乱を受けやすい車体をもうちょっとマシに。
横風の影響を強く感じた高速道路走行旅でしたので
次回までには、無駄な緊張感の無い状態で
真っ直ぐ走る車で安全に業務遂行願いたいモノです。
やっぱり、シートはレカロですね、と感じた旅でも有りました。
ボクのレカロはランエボ純正のバックスキンタイプ。
腰痛持ちなボクでも違和感無く道中過ごせました。
帰り道の宇野木JCT分岐手前で100km前後の週末深夜ペース。
後続よりやたらマブシイ光軸でレーシーな走行ラインを見て取れる
DQN感タップリな車両が左からごぼう抜きしていった挙句、
無理な割り込みで、走行中のオヤジ乗用車と接触すれすれ。
怒り心頭な走行車線上のオヤジ乗用車が怒りのパッシングで応酬。
それを受けたDQNオデが、いきなりのフルブレーキング。
しかも2回も。
しかもテールランプは球切れでやんの。
追突しはぐったオヤジは左車線のボクの前へエスケープ。
DQNオデは連呼するように左にブレイク。
ボクの目の前でオヤジ、再度フルブレーキ。
後続車両グループの先頭なボクは
後付ブレンボの威力で軽くスルー。
見通しの良い直線で100km程度の流れを寸断する
その悪意に満ちた行動には「シネヨ」と。
舌打ち爆弾が久しぶりに起爆しちゃったよ。
口から心臓が出ちゃったオヤジは、そのまま路肩へイン。
多分、ウンコもでちゃったな、きっと。
幸い、冷静な後続車両達だったのかしら、事故も無く
ボクの荷室に有るFZレーサー君も無事でした。
東名でもDQNなRX-8がいましたし。
運転マナーって有る意味、難しいですね。