SD-ALTISの主観
[211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221]
水面下で進行しているプロジェクトのひとつに

 2009年7月25日(土)19時~翌26日(日)20時54分に放送する
 
フジテレビ夏の目玉番組『FNS26時間テレビ』の番組内のコーナー

「FNS対抗!三輪車12時間耐久レース」の裏方として

準備・制作している最中でございます。

たまにのテレビのお仕事など、気持ちが逸るワケでございます。

ですが、三輪車とはいえ耐久レースですので

安全な運行ととレギュレーションを重要視し

のぼらずに冷静に務めようとしていた次第でしたが

勝手が少々、思惑とずれてきてしまいました。

しかたが無いので、水面下はヤメようと思います。

今年10年目のアニバーSDアルティスでしたが

若干、遠回りを実感しちゃっているワタクシ

SDA代表・鈴木貴之でございます。


まぁ、なんちゃないっちゃあ、なんちゃあない・・・。

エコノミーモードへ切り替えて、依頼の遂行をするべって感じ。
今月の5月30日(土)に行われる

松田塾主催の「鉄板の宴①」へお邪魔する予定です。

まだ会ったり話をした事が無い人たちが沢山居ますので

人との触れ合いは大切にしたいと思います。

これを機に外堀を固める方向で・・・。

よろしくちゃん。

ビジホは坂戸ホテルなり。
ウチでレーシングハーネスを制作する場合に

使用している#110型カプラはオレンジです。

この色は他では手に入らないオリジナル色なのです。

全部で5種類のサイズを常備して対応してます。

結構、面倒な部品調達になりますけれども

せっかくのワンオフ・ハーネス制作ですから

オリジナリティを求めた次第でございます。



本当の理由は別なんですけどね・・・。イヒ
先日のTOTでは点火系統のトラブルが発生した

某店のFZ750レーサー。

当社製レーシングハーネスの新規製作で

点火系統の確実性を増す事にします。





もともと、無駄な配線はカットされている車両なので

新規に配色の是正やカプラ管理を徹底しておきます。

オルタもセルも無いのでメインの線は2本です。


最近のバイクはセキュリティ部門が多すぎて面倒ですが

レーサー専用のハーネス制作は楽しいです、はい。
まずは基本、タイヤありき。

売れてますね、ダンロップクオリファイヤⅡ。



ZRX1100へチョイス。

ボクのGSもクオリファイヤ。

マイニューマシン・GSX-R1100にも装着予定ですって。
GSのリアホイルは1200SS流用の17-5.50です。

ハブ加工で180タイヤに合わせたチェーンラインを確保してますが

いかんせん、クリアランスは全てがギリですので

チェーンサイズをFSの#525へ変更してみます。

#525の需要が微妙でして、在庫処分を兼ねての施工でも有ります。

GSF系のハブでは#525サイズのスプロケコンバート設定が無いので

ワンオフ制作になりますが、この手のリアスプロケはアファムでオーダー可能です。

受注生産ですので余裕を見て注文しましょう。

オーダー仕様は#525-45T ハードアルマイト仕上げです。

「サンスターみたいな形状で」と、とぼけた注文にも快く対応してくれました。



色合いの加減が微妙なアファムの国内ハードアルマイト。

どっちかっちゅーとダンディーブラウンですね・・・。

本国製のハードアルマイト処理はかなり好みなんですが

「国内処理だと違いが出ます」、との説明通りでした。

重量も#525へサイズダウンなので期待したのですが

サンスターのツルシにも及びませんでした。

まぁ、強度的な方向性が両社では違って当然なので

一概に「細けりゃ軽い」は適用しないのも事実でございます。

#525チェーンとの合計重量では差が出ると思うので

「試合に負けて勝負に勝った」方式で良しとするのが本音でございます。



上・サンスター製通常タイプ #530-45T 410g
中・アファム製通常タイプ #530-45T 525g
下・アファム製オーダータイプ #525-45T 496g



上・サンスター製ハードアルマイト
中・アファム製ハードアルマイト(本国)
下・アファム製ハードアルマイト(日本)

実験的な要素を含んでいますので今回はこの仕様を暫定として

また時間が出来たらTL系の6.00でも合わせて見たいと思っています。
梵字のアウトライン制作に定評有るSDAでございます。



右 阿弥陀如来 真言 キリーク

左 大日如来 真言 バン

このバンじゃね?
はるばる岡山より預かりの車両で御座いました。

都合上、うまく運ばない事情が絡んでいましたが

先日、無事納車の運びとなりました。

最終的な始動確認が出来なかったのが心残りですけどね。

で、納車パーティーを開催するのが慣わしなSDAですので

青葉~ナッティ経由で関係者による暴飲暴食お祝いを決行。

しかし、TOT前日の朝まで飲んでりゃ極二日酔い決定でして

当日朝の搬入後、Bパドへトランポ移動した後、休憩させて頂きました。







実は先週の10日当たりより風邪をグズグズと引いていたのが祟って

今現在、完治せずにこじらせてる始末です。

ので、TOT終了後の3日間は休養サボりで回復に向かっているハズですが

カラ咳が止まらず往生してます、はい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400