SD-ALTISの主観
[203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213]
エビス走行会のお知らせです。

一応、受付・申込み期日としまして

9月2日(水)を締め切りとさせていただきます。

関係者各位様、宜しくお願い致します。


【お申し込み案内】

・お問合せ
SDアルティス TEL:0285-31-3425 (担当:スズキ)
メールは当ブログ右カラム内 sda report mail より。

・開催場所 エビスサーキット 東コース
( 〒964-0088 福島県二本松市沢松倉1番地 TEL0243-24-2972)

・開催日時 2009年9月9日(水)AM7:30~16:30

・ 参加資格 運転免許保有者が基本です。
(未成年者は親権者の承諾書・署名捺印が必要) 

・参加車輌 250cc以上のロードバイク(モタード可)に限る 。

・参加には申込用紙の記入、サーキット走行に関わる誓約書と
走行会事前までに走行料金の完済が必要です。

・お申し込み方法
①ご来店にて店頭受付。
②郵送によるお申し込み。
③飲みながらカウンター受付。
申込みの締め切りは9月2日(当日)です。

・お振込決済先
足利小山信用金庫 城南支店(普)0183816
名義:SDA スズキ タカユキ

・各走行クラス内訳
①ストリートクラス(Sクラス)
レーシングスーツ無しも可能。
(長袖/長ズボン ライディングに相応しい服装にて)
要フルフェイスヘルメット、皮グローブ、革ツナギ、皮ブーツ着用が望ましい。
車両ゼッケンの指定有。

②レギュラークラス(Reクラス)
サーキット走行に順ずる装備。
スポーツ走行経験者。
車両ゼッケンの指定とタイム計測有。

③レーサークラス(Raクラス)
サーキット走行に適する装備・車両。
草レース参加経験者など。
車両ゼッケンの指定とタイム計測有。

・参加者走行料金 各クラス¥15000-(税込)
同伴者(家族やヘルパー)の入場料金は別途¥1500/一人必要です。
(当日、入り口ゲートにて支払が可能です。)

・参加予定定員 各クラス合計 50名。

・制約事項として下記事項をご了承下さい。
*主催者判断による安全性・公序良俗に反する車両及び服装の場合には
サーキット走行をお断りする可能性があります。
* 受付決済受理の済んだ参加者様に対して如何なる理由があっても
走行参加料の返金は出来ません。
*雨天決行の走行会イベントですが天候不順の場合などには
サーキット側の主旨に沿って判断致します。
新品のリペアハーネスでも使用しているみたいですが

マニュアルの配線図と全然違うのは何故?・・・。

OW風な大陸スイッチボックスとXJR1300メーターに合わせた

配線処理はゴチャゴチャでございます。

製作スキルの低い、やっつけ処理ですね、これでは。



コンプリートとして自信を持って販売するのであれば

他の業者に見られても恥ずかしくない仕上げをしないと、ね。



ボク的には、新規配線制作したい所ですが

部分的に修繕、今回は良し、とさせて頂く運びでございます。



ダブついている配線は短く加工してスマートに。

補器類の設置時には配線図を製図して保存する事。

納車後、オーナーの自己診断が可能なようにね。
カワサキ車の中で一番スキです、J系。

ついつい手が出てしまいそうで困ってマス。



ボクが所有していたら・・・的な作業に近い事を

オーナー様より、やらさして頂いております。


ステム(XJR1200流用)に合わせてカウルステーの制作。

ステムマウント(ハンドルマウント?)のカウル固定がキライなボクは

フレームマウントへ新規製作・変更する事が多々有りますが

ローソン系に限ってはハンドリングより見た目優先っすかね・・・。


XJR用のライトステーを利用しての加工ならば非常に楽なんですが

そんな程度の加工では、素人自慢風ですのでもっと凝った感じにします。

SDAコンセプト、「無から有」です。



簡単そうな形状ですが、現物合わせ「泣きの一品」でございます。

10時間位にらめっこして、5時間位の作業時間です。



削り出し部位を多用する、ボルト結合組立ステーではカッコ悪いので

いつものアルミパイプテマンゲ工法による制作は美しい仕上がりでございます。
状態の良いブレンボレーシングでございますが

何か、パッと見、違和感が有ります。



ちなみに、実働車両からの取外しらしいです。



ブレーキラインからの取外しが以上に固かったのは

シール剤が使用されていたからですが

そりゃ、シール併用しなけりゃ、モレモレですね。

いわゆる「コンプリート車両」としての購入。

それなりに最近風仕上では有りますがツメの甘い作業が見受けられます。

オーナー好みへ仕様変更する為に、まずは修正前に全体像をパチッっと。



パッと見、まずFカウルの位置が変、やたらお辞儀してます。



取り合えず修正すると、この位置に収まります。



足回り系の変更によって、多少の角度修正が必要ですが

純正外装はこの位置周辺なハズです。

J系のヘッドライト位置は高めですので

流用ステムを使用した上でのフロント周辺の流用改造には

通常のZ系よりも繊細な加工が必要です。



フォーク差込型の手作りライトステー。

養生も無く、ダイレクト固定に呆れてしまいます・・・。



アルミ製カウルステーを新規製作したり

モトガジェットメーターをカーボンパネルで整形する予定です。

リア・インナーフェンダーもシンプルな一枚形状で新規製作すれば

シート下のスペースも確保できるので電装をまとめてしまいましょう。
便宜上の理由ですが走行会のタイトルとしまして

Growth Run's
The Prresent Study

っちゅー感じで、ロゴの制作から始まるのがボク流です・・・。

この先、細々と展開出来ればいいな、とゆう意味合いです。

では、よろしくです。

来月の9月9日(水)に走行会を行います。

現時点での決定事項を報告させていただきます。

急な日程での平日開催ですがご贔屓の程、宜しくお願い致します。

場所は福島県のエビスサーキット・東コース。

一日貸切、少人数による、余裕の有る走行を優先する走行会です。


【お申し込み案内】

・お問合せ
SDアルティス TEL:0285-31-3425 (担当:スズキ)
メールは当ブログ右カラム内 sda report mail より。

・開催場所 エビスサーキット 東コース
( 〒964-0088 福島県二本松市沢松倉1番地 TEL0243-24-2972)

・開催日時 2009年9月9日(水)AM7:30~16:30

・ 参加資格 運転免許保有者が基本です。
(未成年者は親権者の承諾書・署名捺印が必要) 

・参加車輌 250cc以上のロードバイク(モタード可)に限る 。

・参加には申込用紙の記入、サーキット走行に関わる誓約書と
走行会事前までに走行料金の完済が必要です。

・お申し込み方法
①ご来店にて店頭受付。
②郵送によるお申し込み。
③飲みながらカウンター受付。
申込みの締め切りは9月2日(当日)です。

・お振込決済先
足利小山信用金庫 城南支店(普)0183816
名義:SDA スズキ タカユキ

・各走行クラス内訳
①ストリートクラス(Sクラス)
レーシングスーツ無しも可能。
(長袖/長ズボン ライディングに相応しい服装にて)
要フルフェイスヘルメット、皮グローブ、革ツナギ、皮ブーツ着用が望ましい。
車両ゼッケンの指定有。

②レギュラークラス(Reクラス)
サーキット走行に順ずる装備。
スポーツ走行経験者。
車両ゼッケンの指定とタイム計測有。

③レーサークラス(Raクラス)
サーキット走行に適する装備・車両。
草レース参加経験者など。
車両ゼッケンの指定とタイム計測有。

・参加者走行料金 各クラス¥15000-(税込)
同伴者(家族やヘルパー)の入場料金は別途¥1500/一人必要です。

・参加予定定員 各クラス合計 50名。

・制約事項として下記事項をご了承下さい。
*主催者判断による安全性・公序良俗に反する車両及び服装の場合
走行をお断りする可能性があります。
* 受付、入金の済んだ参加者様が如何なる理由でも走行参加料の
返金は出来ません。
*雨天決行の走行会イベントです。
*主催者は参加者様の安全確保を第一に走行会運営いたします。
*現場スタッフの指示に従って頂けない場合には、
走行参加をお断りする場合もございます。


まずは、ご挨拶を兼ねて、第一次詳細でございます。
200系へのHIDはRAYBRIG製のDE83Kを使用。

#16中北選手ン所(NMS)オススメ製品をお取り寄せ。

取付は某ディーラー工場長の小野寺チーフ。

めんどくさいグリルやらバンパーやらを

「バコッ、バコッ、パキッ」っつって、ちゃっちゃと脱。



基本的に汎用製品なんで配線が、なげーなげー。

ボクは自称ミスターハーネスですが

車はそんなに根つめても・・・・って事で

さくっと終了でございます。



夜になって、光軸確認しましたら

あら、素敵。

さすがスタンレーでございますね、乱れないじゃない。

こりゃ、オススメなキットでございますね。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400