SD-ALTISの主観
[201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211]
アップ方法や動画の編集方法を初歩的に理解出来ました。

過去に撮影して保存していたダラダラ動画など

スッキリと見切りよく視聴出来そうです。


で、9月9日に開催したエビス東コース走行会・ストリートクラス車載画像です。

マシンはGS1000S・KRミディバッフル仕様です。

ランフェスの走行会時にフン詰まり気味だったサイレンサーを交換して

吸気と排気のバランスを上方修正出来ました。

  




画像③では#93号車が追い抜いた後のS字立ち上がりで

ピボット部チェーンスライダー破損によるチェーン脱落にてグラベル停車。



あまり類を見ないトラブルでしたがライダーに怪我も無く

転倒や後続車も巻き込まなくて一安心です。

こういったトラブルも糧となるべく、日々安全対策でございます。
ランフェスでの車載による走行動画です。

ライダーは御馴染み#51選手でマシンはGS1000S。

サイレンサーがツーリング消音仕様なので抜けが悪く

詰まり気味でスカッとしない排気音ですが

次回のイベント時にはきちんと対策する予定でございます。



最近、走行動画を撮る事が多いです。

勿論、走行会に使用しない手は無いですので

位置確認と取り付け確認を行います。

ボクが使用中のアイテムはココのVIO POV.1.5M MOTOキット。

性能が良いのは当然として、本体が大きすぎるのが難点ですかね・・・。

ただ最近、勝手に電落ちする事が多々有るのが納得いかないわけでして

現在、販売元にてチェック中でございます。

先方さんの対応は嫌味の無い、よきはからいでございます。

ですが、場合によっては返品してエルモにするけどね。



カメラヘッドはこの位置、ビキニカウル下部に固定。

良く撮れているけど編集方法がイマイチ勉強不足なままなので

動画UPして楽しむのはまだ先ですね・・・。

エビス走行会前の準備中なボクのGS1000S。

一通りの確認をしたついでに電装の確認も追加。



メーターはGUを流用していますが

スピードは非表示になってます。



理由はコレ「Fホイルカラーレスキット」を装着しているから。

普段はアクティブのデジパネ使って速度管理してます、一応ね。

走行抵抗に支障をきたすパーツは撤去するのが雰囲気ですからね。


次に良く質問されるスカ具合、本丸シート下は電装類を集約。

MFBATをサイズダウンで横置き(実験中なんで保障出来ませんよ)。

MF使用なのにレギュは純正(実験中なんで保障出来ませんよ)。

全補器類がココにあるのでメンテ楽チン(故障しないからメンテもしないけど)。

こんな感じで設置してまして、形状確認していただければ

サイドからのスカシルエットにも納得いただけるかと思います。



本来のレギュ機能からすれば対策レギュの使用が望ましいのですが

純正が何故ダメなのかさえあやふやでは意味無いので

壊れるまでこの仕様でございます。

でも、サスガに出先で個人的な実験を優先するあまり

他人様に迷惑掛けても・・・って事ですので

対策レギュは常備、スタンバイしております。



某Z系リペア用品屋さんでも同じ物がラインナップされていますが

私のは某国産純正レギュ(中古です)で同じ物です。

たんなる流用ですが素性を隠すのも商売でございますのであしからず。


ちなみに、このGSのメインハーネスはフルオリジナルです。

ワンオフ制作のハーネスですがきちんと配線図まで制作しますので

旧車乗りには痺れるマニアック製品でございます。
今年の2月にスズカへ行った時の夕食画像を発見。

某選手とペアデル前の腹ごしらえでございます・・・。



ケータイカメラの画像整理を初めて行っていますので

約2年分の流失系?として事故扱いでの報告でございます。
ラジエーターの流用時において必要な対策パーツでございます。

流用に当たり、取付位置・ホース形状・そしてキャップの位置が修正されます。

前者2つはどこのショップもチョイチョイと出来るスキルはお持ちです。

後者のキャップ位置に関しては結構、大変ですね。

そこまでシビアな位置が必要なカスタムを行っていないか

汎用キット製品で代用してしまえば済む話ではあります。

「溶接用キャップベース」っちゅう素晴らしい便利グッズが存在しますが

某専門店より販売中である、このベースをツルシで使用しますと

キャップ内部の形状違いにより、取付位置のちょっとしたズレで

専用キャップ使用しても、クーラントが噴出してしまいます。

「相性があるのかな?」なんて言い訳されましたけどね・・・。

そんな苦し紛れ的言い訳を真に受ける程、バカじゃあないですよ。

走行毎にシビアなキャップの取付を要求されるくらいならばと、

国産のキャップを使用前提での内部形状変更の対策品を制作。



軽圧入後、溶接して完了です。



多種多様化されるカスタムプランですが

ちょっとした小物の利用でトータルクオリティを向上させましょう
字幕がめんどくさいので邦画が好き。

今日、「おくりびと」をおくればせながら。



ボクは気分が良いと晩酌します(普段は家で飲みません)が

おくりびと見ながら久しぶりにガブガブ飲んで

感情移入で涙してしまいました。

家族の死を自立してから体感している諸君にとっては

ぐっとくる内容にグッジョブでしたね。

死とは・・・って、どうしましょ?


死って怖いですか?

ボクは怖くないです。

生きたくても死んでしまった人

自らな人

自らもを失敗した人

失敗して、のうのうと生きてる人

リアルな体感は人間を構築させてくれますね。


さて、スズキ会館、次は

ボクの中で一番好きな映画

「フォレスト・ガンプ」。

字幕が面倒とかいっちゃってますが

バイリンなぼくは関係ないんですね。イヒ。

さて、テーマは「愛」でございます。

皆様、愛されていますか?

好きな事を好きと言える甲斐性を持ち合わせていますか?

親の金使って、得意がってる場合じゃねーぞ?あん?

ラガービールとおつまみチャーシュー。



ラーメン。



小山市内では本店(城東店)がありますので個人的に比較。

城東店の餃子は箸で持つとすぐ崩れてグチャってなる。

ラーメン自体は駅南より城東の味が好き。

一品香全体に言える事は、客をカウンターに詰め込みすぎ。

横が気になって肩身が狭い思いしてまで食べたくは無い。

だから、時間ずらして食べに言ってるんだけども

窮屈に食べさせるのが儀式ならば、非常に残念な企業努力ですけどね・・・。


で、今宮店のラーメンと駅南店の餃子が同時に食いたい。

このコンボは夢の「一品香祭り」にてぜひ堪能したいです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400