SD-ALTISの主観
[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]
素敵な女性ですね。



「彼女の為なら・・・」って女性。

大好きだね、ボクは。


ST600参戦の#53片平リョースケ選手。

若干21歳、期待の若手ホープが本格始動でございます。

今大会、予選は2位でしたが、決勝へ向けての切り札として

「鈴王」ステッカーをカウルサイドに装備。

決勝スタート後、見事なホールショットで一度もトップを譲らずチェッカー。

鈴王ステッカーが威力効果したのかは定かではないですけどね・・・。

見据えている目線とモチベーションの高さが、が功を奏した結果と言えるでしょう。

今後のビジョンを含めて、動向を注目しているライダーでございます。

オメデトウ、リョースケ選手。

ウチのムスメと名前がカブッテルのもいい意味で親目線・・・。



②でもって、若い衆が優勝してしまってはコチラも勝つしかない

っちゅー感じの#705クロッピー選手はマイスター参戦。

グリッド上にてしばし歓談中でございます。

今回、JSBとマイスターとチャレンジとで混走なので

周りのバイクはゼンブ1000cc、#705号車はZX-6R。

600ccのエントリー台数は3台でございます。

レジスタンス?な匂いがプンプンしますがはてさて・・・。



③コチラにも鈴王ステッカーを勝手にペタリと。

まぁ、外装サポートのスポンサー的立場なワタクシですので

多少は好き勝手にやってもダレにも怒られませんのでね。。。

メインスポンサーの松本センセーにはお伺い立てますけどね、多少は・・・。



では、関係者一同で記念撮影。



特に波乱も無く(そう見えた)マイスタークラスの優勝を飾った黒川選手。

今年の全日本を占う意味も含めて、好スタートなのではないでしょうかね。



今年の#705号車ZX-6Rでございます。

カワサキのライムグリーン。
松本クリニックのグリーン。
ガレージスピードのレッドとホワイト。

各特色ゼンブ足して、補修も考慮して、大人の事情で振り分けたら

こんな感じの塗り分けになりました、'10全日本仕様でございます。

ボクも有り余る経営余力や予算がある訳じゃ無いですが

微力ながら今年はお手伝いする予定です。

全日本ロードレース参戦#705黒川武彦選手
エリア選手権参戦(全日本スポット参戦)#53片平亮輔選手

応援宜しくお願い致します。

さて、来月早々の4月4日には全日本開催です。

当日にはテイストマシンのデモラン(大袈裟よね、なにかさ・・・)

があるので、この機会に観戦合間見えてはどうでしょう?
今年のマシンの外装絡みは、ボクが担当なので
勝手にレイアウトしました。
もちろん、各スポンサー様との協議の上でございます。


本日のスタッフとお食事中。
当然、ラーメンをチョイスです。
いくらだっけな…記憶に残らないラーメンでした。。。




#705クロッピー選手、オープンマイスター予選終了〓
9番手くらい?



ようやく快晴の方向になってきました。



大盛りチャーシュー¥800-。

大平方面への納品時には、絶対食べると決め付けている
「佐野ラーメン」の基本と捉えています、ボクの中ではね。
ショッパさが最高にビールと良く合うラーメンです。

兄弟子に負けないよう、いただくでゴワス。
ゴッチャンデス・・・。

特製の中盛が、個人的ツボでございます。
小山近郊のラーメン好きはご賞味あれ。

特製つけ麺 中盛 ¥900-




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
sda
HP:
性別:
男性
職業:
SD-ALTIS 主宰
自己紹介:
実験・開発車両
・GSF1200
・GS1200SS
・イナズマ1200
・GSX-R1100
・GSX-R750
・TL1000S
・ZRX1100
・GPZ1100
・GPZ1000RX
・GPZ900R
・W650
・イナズマ400