SD-ALTISの主観
VTR250前期のキャブ仕様。
そこそこ人気車種らしく、希望通りの巡り合いにお時間頂きましたが
取敢えずは無事にベース車両ゲットなのです。
これから納車整備を兼ねて小奇麗にしていきましょう。

希望は黒ボディでしたが、予算内に入りませんので
タマ数の多い銀色から、程度優先で選びましょうと。
したら過走行車両ばかり・・・。
ただでさえメンテ不足になりがちな小型250㏄ なので、そこは慎重にしないと
ニコイチ的なポンコツ掴んじゃいます。。。
今回の車両は趣向を変えて「魅惑の赤ボディ」。
走行距離も7000㎞以内の条件でグッド。
タイミング良く落札できました。。。
ただーし、放置?期間が長かったせいなのか
外装関係はチトやれてるけど、まっソコはトータルバランスでと。。。
現状はエンジン始動出来ません。
チョーカブってます。

まずは定番のキャブオーバーホール。
初めて触るオートバイなのでございます。。。
なんだか節操のないホース類の取り回しが嫌な感じ・・・。
一度と言わず、何度かタンク脱着してる形跡がある。
前オーナーなのか、出品のバイク屋なのかは定かじゃないけど
あまり喜ばしい過去じゃないよね・・・。
だって、距離の割には・・・って事になりかねませんから・・・。
キャブは何度か開け閉めしていますが
中身はどーなのでしょう・・・。

まぁ、案の定、前後でニードルが間違った状態でセットされてた。
ホンダは品番やマニュアルでセット追えないから、嫌です・・・。
試しにネット検索しても答えはでていませんねぇ・・・。
今ボクも、もう忘れてるし・・・。
で、その検索中に「AIキャンセル」っちゅーキーワードがチラホラと。
二次エア装置?みたいな物なので環境対策製品。。。
勝手に外しちゃあいけませんが、ホースの取り回しが邪魔くさいので
一旦廃止して様子見て見たいって事で、ちょっと対策。

これが邪魔な装置(整備上ね・・・)。
ホースにブラインドプラグ差し込んでオッケイ的な処理なので
難しく考えずに対策出来ます。
ただ、そう都合よくサイズの合うブラインドプラグも無いのが実情です。

だから、溶接してフタした。
チョーはやい対策。
段取り優先で、再利用不可仕様なのです。。。

うん、すっきりした。
キャブの調整やら整備性の向上には最適な処置ですが
環境対策もしっかりしなくちゃいけませんので
暫定対策なのです。。。
まぁ、250㏄車両で体感出来るかは疑問だけど
過去、同様の対策では良い方向になってる二次エア撤去対策。
効率は良いはずなので「我儘仕様」ってとこかな。。。
そこそこ人気車種らしく、希望通りの巡り合いにお時間頂きましたが
取敢えずは無事にベース車両ゲットなのです。
これから納車整備を兼ねて小奇麗にしていきましょう。
希望は黒ボディでしたが、予算内に入りませんので
タマ数の多い銀色から、程度優先で選びましょうと。
したら過走行車両ばかり・・・。
ただでさえメンテ不足になりがちな小型250㏄ なので、そこは慎重にしないと
ニコイチ的なポンコツ掴んじゃいます。。。
今回の車両は趣向を変えて「魅惑の赤ボディ」。
走行距離も7000㎞以内の条件でグッド。
タイミング良く落札できました。。。
ただーし、放置?期間が長かったせいなのか
外装関係はチトやれてるけど、まっソコはトータルバランスでと。。。
現状はエンジン始動出来ません。
チョーカブってます。
まずは定番のキャブオーバーホール。
初めて触るオートバイなのでございます。。。
なんだか節操のないホース類の取り回しが嫌な感じ・・・。
一度と言わず、何度かタンク脱着してる形跡がある。
前オーナーなのか、出品のバイク屋なのかは定かじゃないけど
あまり喜ばしい過去じゃないよね・・・。
だって、距離の割には・・・って事になりかねませんから・・・。
キャブは何度か開け閉めしていますが
中身はどーなのでしょう・・・。
まぁ、案の定、前後でニードルが間違った状態でセットされてた。
ホンダは品番やマニュアルでセット追えないから、嫌です・・・。
試しにネット検索しても答えはでていませんねぇ・・・。
今ボクも、もう忘れてるし・・・。
で、その検索中に「AIキャンセル」っちゅーキーワードがチラホラと。
二次エア装置?みたいな物なので環境対策製品。。。
勝手に外しちゃあいけませんが、ホースの取り回しが邪魔くさいので
一旦廃止して様子見て見たいって事で、ちょっと対策。
これが邪魔な装置(整備上ね・・・)。
ホースにブラインドプラグ差し込んでオッケイ的な処理なので
難しく考えずに対策出来ます。
ただ、そう都合よくサイズの合うブラインドプラグも無いのが実情です。
だから、溶接してフタした。
チョーはやい対策。
段取り優先で、再利用不可仕様なのです。。。
うん、すっきりした。
キャブの調整やら整備性の向上には最適な処置ですが
環境対策もしっかりしなくちゃいけませんので
暫定対策なのです。。。
まぁ、250㏄車両で体感出来るかは疑問だけど
過去、同様の対策では良い方向になってる二次エア撤去対策。
効率は良いはずなので「我儘仕様」ってとこかな。。。
2年以上放置プレイの車体は、非常に汚い・・・。
「もっと愛情を注いであげなさい」ってビシッと。。。
屋根有の屋外保管なので、決して状態は良くない・・・。
埃が溜まって積層されて「土化」してこびり付いています。
このまま車検取得もしのびないので
多少は小奇麗にしますけど
「どうせしばらくしたら、放置しちゃうんだろうな・・・」
まぁ、これも仕事なので、きちんと対応します、はい。。。
ちなみに、吸気はTMRのままライン突入。
排気は純正で、二次エア装置も完備してます。
エアクリ関係で指摘受けましたけど
チョイチョイと加工して、無事にガス検査オッケイ。。。
工場でもう少し整備してから納車です。
今度は大切に願います。。。


16:10頃にはほぼゼロな佐野陸事。
彼らの仕事はツラいの?
特徴的なお役所的な業務対応には、ダ~レも文句言えない。
守られちゃってるからね、お国にね。
いやー、ヒマでやる事無いってのも嫌だから
やっぱツラい業務なんだろうね・・・。
彼ら、今夜の酒は美味いのかね・・・。
「もっと愛情を注いであげなさい」ってビシッと。。。
屋根有の屋外保管なので、決して状態は良くない・・・。
埃が溜まって積層されて「土化」してこびり付いています。
このまま車検取得もしのびないので
多少は小奇麗にしますけど
「どうせしばらくしたら、放置しちゃうんだろうな・・・」
まぁ、これも仕事なので、きちんと対応します、はい。。。
ちなみに、吸気はTMRのままライン突入。
排気は純正で、二次エア装置も完備してます。
エアクリ関係で指摘受けましたけど
チョイチョイと加工して、無事にガス検査オッケイ。。。
工場でもう少し整備してから納車です。
今度は大切に願います。。。
16:10頃にはほぼゼロな佐野陸事。
彼らの仕事はツラいの?
特徴的なお役所的な業務対応には、ダ~レも文句言えない。
守られちゃってるからね、お国にね。
いやー、ヒマでやる事無いってのも嫌だから
やっぱツラい業務なんだろうね・・・。
彼ら、今夜の酒は美味いのかね・・・。
全日本に招待頂きましたので
家族連れで一般参加。
いや、不具合だらけです…。

ナニが面倒かって、たまにいる「あの場所」になかなかたどり着けない・・・。
だからって、関係者ぶってパス手回ししてうろつく程、落ちぶれちゃいない。。。
ただ、何かしらレースに携わっている場合は、結構楽しい事が多いのに
一般参加の場合、別にこれといって面白くないね、サーキットってば・・・。
多分、仕事の環境的にそう思わせているのでしょうけどね・・・。
それでも、他のサーキットよりも充実した設備が整っているモテギなので
家族連れでも一応はそれなりに楽しめる環境だとは思いますが
結局は、「王道の遊園地やテーマパーク行っとけ、お父さん」って事。。。
家族連れで一般参加。
いや、不具合だらけです…。
ナニが面倒かって、たまにいる「あの場所」になかなかたどり着けない・・・。
だからって、関係者ぶってパス手回ししてうろつく程、落ちぶれちゃいない。。。
ただ、何かしらレースに携わっている場合は、結構楽しい事が多いのに
一般参加の場合、別にこれといって面白くないね、サーキットってば・・・。
多分、仕事の環境的にそう思わせているのでしょうけどね・・・。
それでも、他のサーキットよりも充実した設備が整っているモテギなので
家族連れでも一応はそれなりに楽しめる環境だとは思いますが
結局は、「王道の遊園地やテーマパーク行っとけ、お父さん」って事。。。
外車ディーラーヤナセ扱いの正規車両。
今は取扱していないのでしょうかね、サーブ。
営業の方々は過去の販売車両に対してもアフター必須なのは当然。
「今は扱っていないから・・・」なんて言ってちゃ失格なのです。。。
「ちょっとインパネ直してくれる?」ってのの、「ちょっと」がタチ悪い・・・。
まぁ、無理なモンは無理ってオハナシ。。。

グレードは知らないけど、スポーティー仕様車のインパネはカーボンパネル。
で、見事に経年劣化のせいで「ボリボリ」な状態で剥がれてる・・・。
一応、リアルカーボンなのは流石です。。。
「材質根硬度相違による合収縮性不一致障害」ってな感じ。。。
そんなのねーけど・・・。


見事に真っ二つで、「これじゃ、運転中は気分悪いでしょう・・・」状態・・・。
インパネを新品交換すると、新品製品は10万以上するらしいので
「なんとか安く直んないかな?」だって・・・。
とてもじゃないけど、直せません、廃棄処分該当です。
子供でも判断できる位の、ダメな状態です。

剥がれた場所を一時的に、接着剤で補修していた後も有りますが
残念ですが無駄な作業です、諦めが肝心なのです・・・。
新品が有るならそれ使った方が間違いないです。
「高いからダメ」ってんなら、汚いまま我慢するしかないです。
「じゃ、ペイント処理で小奇麗にして予算抑えられればいいけど・・・?」
うん、ではその方向で補修しましょう。。。
少し目線を変えて見ると、また違った解決策が有りますね。
質感は下がりますが、汚いパネルからは解放されます。
まっ、8:2の割合で脱着の方が面倒なお仕事でございました。。。
3月も本日で無事終了。
今月は停滞気味だった報告も、「たまには忙しいからさ」って事で。。。
お陰様で毎日忙しい日々でしたので、サボってみました。
さした影響もないですが、日課にされている方も居られて有り難いです。。。
来月は新年度強化月間として、コンプリート目指してみたいです。。。
今は取扱していないのでしょうかね、サーブ。
営業の方々は過去の販売車両に対してもアフター必須なのは当然。
「今は扱っていないから・・・」なんて言ってちゃ失格なのです。。。
「ちょっとインパネ直してくれる?」ってのの、「ちょっと」がタチ悪い・・・。
まぁ、無理なモンは無理ってオハナシ。。。
グレードは知らないけど、スポーティー仕様車のインパネはカーボンパネル。
で、見事に経年劣化のせいで「ボリボリ」な状態で剥がれてる・・・。
一応、リアルカーボンなのは流石です。。。
「材質根硬度相違による合収縮性不一致障害」ってな感じ。。。
そんなのねーけど・・・。
見事に真っ二つで、「これじゃ、運転中は気分悪いでしょう・・・」状態・・・。
インパネを新品交換すると、新品製品は10万以上するらしいので
「なんとか安く直んないかな?」だって・・・。
とてもじゃないけど、直せません、廃棄処分該当です。
子供でも判断できる位の、ダメな状態です。
剥がれた場所を一時的に、接着剤で補修していた後も有りますが
残念ですが無駄な作業です、諦めが肝心なのです・・・。
新品が有るならそれ使った方が間違いないです。
「高いからダメ」ってんなら、汚いまま我慢するしかないです。
「じゃ、ペイント処理で小奇麗にして予算抑えられればいいけど・・・?」
うん、ではその方向で補修しましょう。。。
少し目線を変えて見ると、また違った解決策が有りますね。
質感は下がりますが、汚いパネルからは解放されます。
まっ、8:2の割合で脱着の方が面倒なお仕事でございました。。。
3月も本日で無事終了。
今月は停滞気味だった報告も、「たまには忙しいからさ」って事で。。。
お陰様で毎日忙しい日々でしたので、サボってみました。
さした影響もないですが、日課にされている方も居られて有り難いです。。。
来月は新年度強化月間として、コンプリート目指してみたいです。。。