SD-ALTISの主観
しんちゃん選手のZRX1100レーサーにてバネテストします。
「ZRXシリーズの傾向と対策」を探る予定です。
カスピー走行会にわざわざお邪魔したのはコレが理由。
他の走行参加者さんに迷惑が掛からないよう、しっかりと見出すつもりです。
①②使用するリアバネは23N/mmをチョイス。
今までのセット長をひとまず基本とし、押し歩きとサグ値で見えてる
「総合的なバランス」をアジャストしていきます。
よりよくリアバネを生かすにはフロントも調整します。
こういった「生きるデータ」は素人風情では気付きません。
通常「見よう見まねの結果、迷宮入り」なのが当然。
答え合わせをダレとするかで、復習に差が出ますので
「その道のプロ」が存在するのよ、ね。。。
その辺、三友メカのスキルあってのデータ取りでございます。
③「走りのシングルレート」
この車両におけるセット値はほぼ、見て取れました。
ただ、ライダーによって感じ方に差が出て当然ですので
一つの方向性として参考になりました。
オーリンズSTDのバリアブルバネのレートは大きく分けて2種類。
プリロード幅とアジャスター位置によって変化させる事が可能ですが
動き方に統一性が無いのがやはり、デメリットだと思います。
ただし、一般的にその動き方を判断し辛い事も事実。
この変化を嫌うライダーには武器になるかな?と思います。
試乗がコース1000なので、思った程の荷重が掛から無い事から
「得たいポイント」に到達しない感は有りますが
しんちゃんの走り方に変化が有った事は「まんざらじゃない」
っちゅー感触でございます。
④で、スタックが壊れちったのね・・・。
針折れは、デモモードで戻らずに一回転で「ポッキリ」・・・。
さて、ST-700にすっぺかな・・・。
「ZRXシリーズの傾向と対策」を探る予定です。
カスピー走行会にわざわざお邪魔したのはコレが理由。
他の走行参加者さんに迷惑が掛からないよう、しっかりと見出すつもりです。
①②使用するリアバネは23N/mmをチョイス。
今までのセット長をひとまず基本とし、押し歩きとサグ値で見えてる
「総合的なバランス」をアジャストしていきます。
よりよくリアバネを生かすにはフロントも調整します。
こういった「生きるデータ」は素人風情では気付きません。
通常「見よう見まねの結果、迷宮入り」なのが当然。
答え合わせをダレとするかで、復習に差が出ますので
「その道のプロ」が存在するのよ、ね。。。
その辺、三友メカのスキルあってのデータ取りでございます。
③「走りのシングルレート」
この車両におけるセット値はほぼ、見て取れました。
ただ、ライダーによって感じ方に差が出て当然ですので
一つの方向性として参考になりました。
オーリンズSTDのバリアブルバネのレートは大きく分けて2種類。
プリロード幅とアジャスター位置によって変化させる事が可能ですが
動き方に統一性が無いのがやはり、デメリットだと思います。
ただし、一般的にその動き方を判断し辛い事も事実。
この変化を嫌うライダーには武器になるかな?と思います。
試乗がコース1000なので、思った程の荷重が掛から無い事から
「得たいポイント」に到達しない感は有りますが
しんちゃんの走り方に変化が有った事は「まんざらじゃない」
っちゅー感触でございます。
④で、スタックが壊れちったのね・・・。
針折れは、デモモードで戻らずに一回転で「ポッキリ」・・・。
さて、ST-700にすっぺかな・・・。