SD-ALTISの主観
昨日完成したGSF1200対応とGS1200SS対応の
オイルキャッチタンクのアウトレット販売です。
撮影と装着確認に使用したサンプル製品で
使用上の問題は有りません。
まずはGSF1200対応オイルキャッチタンク。

アルミ地点検窓設置タイプ 定価¥21100-。
アウトレット価格 ¥15000- 個数1
(代引き手数料・送料込み)
完売しました。
アルミ地定価 ¥14800-
アウトレット価格 10000- 個数1
(代引き手数料・送料込み)
完売しました。
次にGS1200SS対応オイルキャッチタンク。

アルミ地点検窓設置タイプ 定価¥21100-。
アウトレット価格 ¥15000- 個数1
(代引き手数料・送料込み)
完売しました。
アルミ地定価 ¥14800-
アウトレット価格 10000- 個数1
(代引き手数料・送料込み)
完売しました。
支払方法は代引きのみでのお取扱いです。
発送は日本国内でしたらすべて対応です。
申し込みは、右プラグ内のメール欄よりお願い致します。
限定数4個のみの少数販売で売り切りでございます。
10月7日修正。
次回も宜しくお願い致します。
オイルキャッチタンクのアウトレット販売です。
撮影と装着確認に使用したサンプル製品で
使用上の問題は有りません。
まずはGSF1200対応オイルキャッチタンク。
アウトレット価格 ¥15000- 個数1
(代引き手数料・送料込み
完売しました。
アウトレット価格 10000- 個数1
(代引き手数料・送料込み)
完売しました。
次にGS1200SS対応オイルキャッチタンク。
アウトレット価格 ¥15000- 個数1
(代引き手数料・送料込み)
完売しました。
アウトレット価格 10000- 個数1
(代引き手数料・送料込み
完売しました。
支払方法は代引きのみでのお取扱いです。
発送は日本国内でしたらすべて対応です。
申し込みは、右プラグ内のメール欄よりお願い致します。
限定数4個のみの少数販売で売り切りでございます。
10月7日修正。
次回も宜しくお願い致します。
近所のゴルフ場の外周路に、不法投棄ゾーン。
立地的には90度コーナーのアウト側がソコ。
もう、捨てずには居られないナニカがあるのでしょうね・・・。
先日の散歩道の途中、清掃されていました。
いつまでもちますかね、この状態が・・・。
ランダムに現地追跡しましょう。

撮影日は7月6日。
営業絡みのサラリーマンが仕事サボって
休憩する場所でもあります。
コンビニで雑誌とか弁当とか買って
コソコソと休息している様は
日本の終焉を感じずにはいられません。
社会に必要とされていないからサボれるのです。
いっぱしの大人がポイ捨てする理由は
「みんな、やってるだろ」だってさ。
「お前の家の前に返すから住所教えろ」って聞いたら
「偉そうにするな」と、怒られちった。
いやいや、ヘンな汗がドバッと出てきて何気に楽しかった。
謝るんだったら、最初から捨てるな。
立地的には90度コーナーのアウト側がソコ。
もう、捨てずには居られないナニカがあるのでしょうね・・・。
先日の散歩道の途中、清掃されていました。
いつまでもちますかね、この状態が・・・。
ランダムに現地追跡しましょう。
撮影日は7月6日。
営業絡みのサラリーマンが仕事サボって
休憩する場所でもあります。
コンビニで雑誌とか弁当とか買って
コソコソと休息している様は
日本の終焉を感じずにはいられません。
社会に必要とされていないからサボれるのです。
いっぱしの大人がポイ捨てする理由は
「みんな、やってるだろ」だってさ。
「お前の家の前に返すから住所教えろ」って聞いたら
「偉そうにするな」と、怒られちった。
いやいや、ヘンな汗がドバッと出てきて何気に楽しかった。
謝るんだったら、最初から捨てるな。
珍しく一般整備・トラブルシューティングの類でございます。
ボクの散歩足、JOG坊ですが以前より走行中にストール癖が有りました。
一瞬のストールのみでしたので、多少のカブリ程度と認識していましたが
先日、同様のストール後、始動不良に陥りました。
まず、プラグ。
ばっちりと点火してますし、かぶりも見られません。
んじゃあ、薄汚れてるコキタナイキャブか・・・って事で
エアクリBOX外したらビンゴでした。
純正のフィルターがパッサパサで見る影も無い位に紛失?してます。

原因はフィルターのカスが吸い込まれたせいで
キャブからの混合気供給が一時的に断たれた・・・と。
黒いカスはフィルターの残骸でございます。
以前の一時的ストールもこの障害だと思うのですが
放置したせいで始動困難になったのはボクのせいですね。

まぁ、始動確認出来ましたので、補修部品を待つ間に
エンジン周りのメンテナンスや清掃をすることにします。
ひび割れたマニホールドや燃料ホース類、アクセルワイヤーを交換しましょう。
ボクの散歩足、JOG坊ですが以前より走行中にストール癖が有りました。
一瞬のストールのみでしたので、多少のカブリ程度と認識していましたが
先日、同様のストール後、始動不良に陥りました。
まず、プラグ。
ばっちりと点火してますし、かぶりも見られません。
んじゃあ、薄汚れてるコキタナイキャブか・・・って事で
エアクリBOX外したらビンゴでした。
純正のフィルターがパッサパサで見る影も無い位に紛失?してます。
原因はフィルターのカスが吸い込まれたせいで
キャブからの混合気供給が一時的に断たれた・・・と。
黒いカスはフィルターの残骸でございます。
以前の一時的ストールもこの障害だと思うのですが
放置したせいで始動困難になったのはボクのせいですね。
まぁ、始動確認出来ましたので、補修部品を待つ間に
エンジン周りのメンテナンスや清掃をすることにします。
ひび割れたマニホールドや燃料ホース類、アクセルワイヤーを交換しましょう。