SD-ALTISの主観
昨年の12月中旬に、各小アルミパーツの統一感の為、同色アルマイト加工へ。
外注依頼する為に、リフト上にて半分解のまま年越ししてしまったZ1100R君でした。
年内中の仕上り予定だった硬質アルマイトでしたが「仕上りムラ」が目立つ為に
工程やり直しを2回も行って頂いたのですが、どうにも色合いに納得できず
よもや撤収を視野に入れた「泣きの三回目」にてようやく、納得できるレベルかな?と。
そんなせいで約1ヶ月もの期間、作業の遅延が発生してしまった訳で、その影響で
リフト上にて段取りしていたスケジュール諸々、すべて台無しと・・・。
新年早々、出端を挫かれたスタートを切ってしまいました・・・。

外注頼りはこんなトラブルに付き合わされるので、非常に迷惑でございます。
以前は自分でアルマイト処理もしていたので、結構難しいのは経験済みです。
だからこそ「餅は餅屋」精神で、その道のプロへ依頼しているんですから
しっかりして欲しいです、まったく・・・。
まぁ、いまさら文句言った所で時間は戻りませんし、周辺取引の勉強とします。
で、仕上がったアルミ製品を組みながら、予定している作業を進行しましょう。
まずはエンジンハンガーを組み立てますが、J系では絶対的に起こる症状です。
後部エンジンマウントボルトの歪は、補強メンバ追加しないとまず対策出来ないと思います。

エンジン前部がラバーマウントなのも原因の一つといえますが
今回はマウントラバーを前部新品にして、使用途に合わせた対応を考慮しましょう。

ココまで曲がると、気分的に宜しくないですね・・・ホントに。
対策方法は今後の乗り方と消耗具合で判断するつもりです。
なので、一旦は純正然とさせる意味があるんですね。
やみくもになんでも補強すれば良いって事でも無いんですが
「ついで」作業なのも事実なので、こればかりは作業者だけでは決定出来ません。
外注依頼する為に、リフト上にて半分解のまま年越ししてしまったZ1100R君でした。
年内中の仕上り予定だった硬質アルマイトでしたが「仕上りムラ」が目立つ為に
工程やり直しを2回も行って頂いたのですが、どうにも色合いに納得できず
よもや撤収を視野に入れた「泣きの三回目」にてようやく、納得できるレベルかな?と。
そんなせいで約1ヶ月もの期間、作業の遅延が発生してしまった訳で、その影響で
リフト上にて段取りしていたスケジュール諸々、すべて台無しと・・・。
新年早々、出端を挫かれたスタートを切ってしまいました・・・。
外注頼りはこんなトラブルに付き合わされるので、非常に迷惑でございます。
以前は自分でアルマイト処理もしていたので、結構難しいのは経験済みです。
だからこそ「餅は餅屋」精神で、その道のプロへ依頼しているんですから
しっかりして欲しいです、まったく・・・。
まぁ、いまさら文句言った所で時間は戻りませんし、周辺取引の勉強とします。
で、仕上がったアルミ製品を組みながら、予定している作業を進行しましょう。
まずはエンジンハンガーを組み立てますが、J系では絶対的に起こる症状です。
後部エンジンマウントボルトの歪は、補強メンバ追加しないとまず対策出来ないと思います。
エンジン前部がラバーマウントなのも原因の一つといえますが
今回はマウントラバーを前部新品にして、使用途に合わせた対応を考慮しましょう。
ココまで曲がると、気分的に宜しくないですね・・・ホントに。
対策方法は今後の乗り方と消耗具合で判断するつもりです。
なので、一旦は純正然とさせる意味があるんですね。
やみくもになんでも補強すれば良いって事でも無いんですが
「ついで」作業なのも事実なので、こればかりは作業者だけでは決定出来ません。
もう一個、頂いたレトルトカレーを昨日イタダキました。
これは美味かったっすね、チキチキボーンが丸々一個入ってる大技には
「え!?」っとびっくりしましたが、辛さも味も高得点でございました。
もし見かけましたら、ゼヒとも購入をオススメいたします。

でもこの会社、パッケージにネタ仕込んでいる気がしてしゃーないっす。
これもスーパーで「パケ買い」はできないと思いますけどね・・・。
なんか「おっかねー戦士みてーなオヤジのイラスト」ってw
どーみてもタイガージェットシン。
参考までに、オリエンタルさんちのHPです。
これは美味かったっすね、チキチキボーンが丸々一個入ってる大技には
「え!?」っとびっくりしましたが、辛さも味も高得点でございました。
もし見かけましたら、ゼヒとも購入をオススメいたします。
でもこの会社、パッケージにネタ仕込んでいる気がしてしゃーないっす。
これもスーパーで「パケ買い」はできないと思いますけどね・・・。
なんか「おっかねー戦士みてーなオヤジのイラスト」ってw
どーみてもタイガージェットシン。
参考までに、オリエンタルさんちのHPです。
先日、問屋さんからの「初荷」に混じって「カレー」を、3箱頂きました。
まず、ちょっと聞きなれない「オリエンタル・マースカレー」を2種類紹介。
まず一つめ、粉末タイプなんですが商品名にある「チャッツネ村」って・・・。
失礼ですが、パッケージの外国少年のなまらうつろな表情の相乗効果にて
「ケミカル的なぶっ飛んだ味」を、なんか連想してしまいます・・・。
ボクは自家製カレーを作るときには、一応スパイスから調理するので
今度作るカレーには、使用する予定でございます。

もう一品「オリエンタル・マースカレー辛口レトルトパック」でございます。
少年の「もう待ちきれない」と言わんばかり、極上おねだりポーズ炸裂してます。
違った意味で「スパイス効いてるパッケージ」に、飛び道具的なズルサを
感じてしまった次第でございます・・・はい。

コチラはレトルトパックなので、まず試しにと先日イタダキました。
期待した味は、それなりに一般的な「レトルトカレー」でしたね・・・。
マルエツの商品棚に有っても「多分、いや絶対食べないであろう」的
位置付けなカレーを、縁有って味わえた事がまず評価すべき一点でした。
「美味い・不味い」だけでは無く「パッケージ少年もスパイシー」・・・。
「味もヴィジュアルもスパイシーなカレー」バリューヒットでございます。
参考までに、オリエンタルさんちのHPです。
まず、ちょっと聞きなれない「オリエンタル・マースカレー」を2種類紹介。
まず一つめ、粉末タイプなんですが商品名にある「チャッツネ村」って・・・。
失礼ですが、パッケージの外国少年のなまらうつろな表情の相乗効果にて
「ケミカル的なぶっ飛んだ味」を、なんか連想してしまいます・・・。
ボクは自家製カレーを作るときには、一応スパイスから調理するので
今度作るカレーには、使用する予定でございます。
もう一品「オリエンタル・マースカレー辛口レトルトパック」でございます。
少年の「もう待ちきれない」と言わんばかり、極上おねだりポーズ炸裂してます。
違った意味で「スパイス効いてるパッケージ」に、飛び道具的なズルサを
感じてしまった次第でございます・・・はい。
コチラはレトルトパックなので、まず試しにと先日イタダキました。
期待した味は、それなりに一般的な「レトルトカレー」でしたね・・・。
マルエツの商品棚に有っても「多分、いや絶対食べないであろう」的
位置付けなカレーを、縁有って味わえた事がまず評価すべき一点でした。
「美味い・不味い」だけでは無く「パッケージ少年もスパイシー」・・・。
「味もヴィジュアルもスパイシーなカレー」バリューヒットでございます。
参考までに、オリエンタルさんちのHPです。
引き続き、ご紹介その②でございます。
入り口脇にさりげなく展示中なのは、三輪車耐久用マシーン・初号機。
昨年の夏、苦悩と理不尽を懇親に受け止めた上での製作・作業でしたが
出来上りの製品自体は、色褪せていないのがせめてもの救いでございます。

いやしかし、企画側のムチャブリは、製作者側のみじゃなくプレイヤーにも
及んでいた事を「チーフメカ・ヤマピー」より後日談として伺いまして
色んな意味で「勉強しました」と・・・。

で、次は三輪自転車のカスタム。
イラストの自転車をモチーフにした訳じゃなくて、その逆。
まず、ヤマピー監修でカスタムした自転車を、漫画家のセンセーが
イラストに書き直してくれた背景でございます。

「AOBA」とロゴペイントをフレームにしていますが、「エンボス加工」による
「3Dロゴ」風な仕上がりはちょっと珍しいのでは?って思ってます。
作業工程の多いちょっと面倒な手法なんですが、満足な出来でございます。

入り口脇にさりげなく展示中なのは、三輪車耐久用マシーン・初号機。
昨年の夏、苦悩と理不尽を懇親に受け止めた上での製作・作業でしたが
出来上りの製品自体は、色褪せていないのがせめてもの救いでございます。
いやしかし、企画側のムチャブリは、製作者側のみじゃなくプレイヤーにも
及んでいた事を「チーフメカ・ヤマピー」より後日談として伺いまして
色んな意味で「勉強しました」と・・・。
で、次は三輪自転車のカスタム。
イラストの自転車をモチーフにした訳じゃなくて、その逆。
まず、ヤマピー監修でカスタムした自転車を、漫画家のセンセーが
イラストに書き直してくれた背景でございます。
「AOBA」とロゴペイントをフレームにしていますが、「エンボス加工」による
「3Dロゴ」風な仕上がりはちょっと珍しいのでは?って思ってます。
作業工程の多いちょっと面倒な手法なんですが、満足な出来でございます。