SD-ALTISの主観
おかげをもちまして、年内中のメンテ作業は段取り終了です。。。
必要な製品も入荷しましたので、軽作業優先はココまで・・・。
仕事上がりって事じゃあないですよ・・・。
お待たせしている「預かり車両」チームの方々
本腰入れてようやく取り組める時期がこんなにズレルとは
思いもしませんでしたが、その分しっかり作業いたしますので
なにとぞ、宜しくお願い致します。

おなじみスタックタコメーター。
最近では「メーターパネル」製作業者も増えてまいりました。
「友人が某所で作ったので、ボクは違う所で製作したい」と
ご用命、ご相談を受けましたので、ここはひとつ
本家?らしい制作をご披露したいと思ってます。
よしなに・・・。

電装カスタムの伝達系には、一押しの必須アイテムですが
ちと高価なので装着される方は「本物志向」とお見受け致します。。。
仕上がりに差が出るので当然の選択と思っていますが
まだまだ、国産系には認知度が低い製品ですねぇ・・・。
この製品が必要な電装カスタムは
「最上級のワンオフ制作」に等しい場合のみと断言します。。。
よって、リプレイスやら純正品やらで事足りる車両には
無縁の物でございます。。。
「余計な事してるね、だって純正でいいじゃん」
とか、言わないでね・・・。

最近のデフォルト、ショーライバッテリー。
このところ、取扱店増えたと聞きました・・・。
近所でも増殖中です。
必要な製品も入荷しましたので、軽作業優先はココまで・・・。
仕事上がりって事じゃあないですよ・・・。
お待たせしている「預かり車両」チームの方々
本腰入れてようやく取り組める時期がこんなにズレルとは
思いもしませんでしたが、その分しっかり作業いたしますので
なにとぞ、宜しくお願い致します。
おなじみスタックタコメーター。
最近では「メーターパネル」製作業者も増えてまいりました。
「友人が某所で作ったので、ボクは違う所で製作したい」と
ご用命、ご相談を受けましたので、ここはひとつ
本家?らしい制作をご披露したいと思ってます。
よしなに・・・。
電装カスタムの伝達系には、一押しの必須アイテムですが
ちと高価なので装着される方は「本物志向」とお見受け致します。。。
仕上がりに差が出るので当然の選択と思っていますが
まだまだ、国産系には認知度が低い製品ですねぇ・・・。
この製品が必要な電装カスタムは
「最上級のワンオフ制作」に等しい場合のみと断言します。。。
よって、リプレイスやら純正品やらで事足りる車両には
無縁の物でございます。。。
「余計な事してるね、だって純正でいいじゃん」
とか、言わないでね・・・。
最近のデフォルト、ショーライバッテリー。
このところ、取扱店増えたと聞きました・・・。
近所でも増殖中です。
グリップヒーターの装着。
使用するのはホンダ系OPパーツ。
通称「ロッシグリップ」(単なる「ホンダグリップ」)とそっくりデザイン。
うん、悪くない。
っちゅーか、非常によろしいです。
ちと、高価ではありますが使い勝手が非常に良いですので
ウチではこの商品をお奨めしております。。。
製品自体の取付けには、若干の工夫が必要なので、簡単ではないです・・・。
もちろん配線加工も必要なので、カウルを外して作業する事となります。
他メーカー製とはいえ、難しい加工内容では無いんですが
電気は慎重に加工しないと、後で痛い目に合う場合がございます。。。
では、現状確認って事で。。。
やっぱり、っちゅーか少し配線加工されています・・・。
加工はいいけど、非常に汚い処理されてる・・・。
適当な配線処理の補修作業開始の予感でゴザイマス・・・。
こんな「見た目カスタムバイク」の中身補修作業ばかりしているので
勝手に「カスタム業者作業番付」出来ちゃったり、思っちゃったり・・・。
口に出すと逆恨みされるので、「心にしまっとくべ」って最近はね・・・。
「得手不得手あってのショップ個性」と認識します心は
「なんでもできる業者はいません」、と断言する位でございます。
下請け業者含めての「組織力」が評価に値するのかもしれませんね・・・。
話を戻しまして、今回はウインカー配線が気になりました・・・。
バイクには使わない線ですね、コレ。
でも、電機は通るのでダメじゃない・・・。
ホムセンでよく売ってる赤と黒がくっついてる線だね。。。
なんか「ダサくてビンボーくさい」ので作り直す事に決定。
で、確認の為にハウジングから端子抜いてみたら
これまた「チョー適当のヤバいカシメ作業」でゴザイマスねぇ・・・。
今後、きちんと色合わせしたうえで、延長ハーネスを製作いたします。
ついでに、常時作動中の時計?も却下で撤去しましょう。
電圧消費するだけで、なんにもメリットが無い後付けメーターです・・・。
なんでこんな物を取付推奨したのかしら?ってアイテム・・・。
アラ探すとキリが無い「配線の世界」。。。
あまり見ないようにしようっと・・・。
CB-SFシリーズ、数えて3代目の1300。
'06ABS-SPのsc-54となります。
改造部品が少なく、ドレスアップパーツばかりが目を引く車両でゴザイマス・・・。
まぁ、余計な「ムシ」が疼かなくてよろしいのかしら?・・・。

油温計取付けるついでに水温計も同時に計測しましょうと。
ヨシムラのデュアルテンプゲージ装着しようと調べたけど
この年式には対応していませんでした。
~02までのSC40にはSTDセンサー交換対応だったので
同じ様に交換すりゃいいんじゃね?って思って作業しましたが
スイッチオンでファン回りますね、なんか連動しています・・・。
う~ん、面倒な配線加工するのはヤメて、ココはひとつやらない勇気を。。。
違う場所からセンスしましょう。
ついでにアレとコレ作業追加で、春には逞しくなって頂きましょう。。。
'06ABS-SPのsc-54となります。
改造部品が少なく、ドレスアップパーツばかりが目を引く車両でゴザイマス・・・。
まぁ、余計な「ムシ」が疼かなくてよろしいのかしら?・・・。
油温計取付けるついでに水温計も同時に計測しましょうと。
ヨシムラのデュアルテンプゲージ装着しようと調べたけど
この年式には対応していませんでした。
~02までのSC40にはSTDセンサー交換対応だったので
同じ様に交換すりゃいいんじゃね?って思って作業しましたが
スイッチオンでファン回りますね、なんか連動しています・・・。
う~ん、面倒な配線加工するのはヤメて、ココはひとつやらない勇気を。。。
違う場所からセンスしましょう。
ついでにアレとコレ作業追加で、春には逞しくなって頂きましょう。。。
FZ750用レースタンク「スプリンターKIT」です。
・電磁ポンプ併用型で容量が12リットルのタイプ。
・落下式で容量が9リットルのタイプ。
今までは、上記2種類の形状設定にて販売対応していましたが
年内を持ちまして、形状変更等させて頂く報告でございます。
今後は電磁ポンプ併用型12l㍑仕様形状のみとなります。
あと、燃料キャップはニュートン製を使用していますが
この製品、価格変動が多くて困ってしまいます・・・。
なので、注文時の為替にて都度対応となります事をご了承くださいませ。。。


・レース・走行会専用製品。
・FRP黒ゲル仕様 ¥159800-(税込)
・カーボンクリア仕様 ¥179800-(税込)
・カーボンポリッシュ仕上げ ¥10500-(税込)
・キット内容
専用タンクカバー
アルミ製インナータンク
(電磁式 容量約12リットル)
ニュートン製 タンクキャップ
レーシング燃料コック(2WAY)
ブリーザー類・取付部品セット
最近になって、ようやく問い合わせ頂く事が多くなってきた
「FZ750対応SDA外装シリーズ」でございます。
使用途が限定されてしまう製品なので、一般的とは言えませんが
パフォーマンス優先なのをご理解いただきたいと思います。
見て触って頂ければ、「あぁなるほど、コレですね」と。。。
気付いた貴方は見る目が有るって事で。。。
・電磁ポンプ併用型で容量が12リットルのタイプ。
・落下式で容量が9リットルのタイプ。
今までは、上記2種類の形状設定にて販売対応していましたが
年内を持ちまして、形状変更等させて頂く報告でございます。
今後は電磁ポンプ併用型12l㍑仕様形状のみとなります。
あと、燃料キャップはニュートン製を使用していますが
この製品、価格変動が多くて困ってしまいます・・・。
なので、注文時の為替にて都度対応となります事をご了承くださいませ。。。
・レース・走行会専用製品。
・FRP黒ゲル仕様 ¥159800-(税込)
・カーボンクリア仕様 ¥179800-(税込)
・カーボンポリッシュ仕上げ ¥10500-(税込)
・キット内容
専用タンクカバー
アルミ製インナータンク
(電磁式 容量約12リットル)
ニュートン製 タンクキャップ
レーシング燃料コック(2WAY)
ブリーザー類・取付部品セット
最近になって、ようやく問い合わせ頂く事が多くなってきた
「FZ750対応SDA外装シリーズ」でございます。
使用途が限定されてしまう製品なので、一般的とは言えませんが
パフォーマンス優先なのをご理解いただきたいと思います。
見て触って頂ければ、「あぁなるほど、コレですね」と。。。
気付いた貴方は見る目が有るって事で。。。
はい、12月師走です。
残り31日しか無いです。。。
年内中に収めたい仕事、頑張ります。。。

で、先日のお仕事報告。
インパルス用のカウルをペイントします。
限定カラーの赤黒インパルスに装着するので
上手くあわせて見ましょう。。。
今までも装着していたので、それなりに合わせてあります。
が、あくまでも「それなり」なのでもっと良くします。

ラインの部分はペイントじゃなくて、ラインステッカーでした。
剥がすと、もともとのSカラーがラインそのまま発掘・・・。
全体的に黒をペイントしてありますが、仕上がり具合から推測すると
DIYですので、この上から色を乗せるのはダメです。。。
純正状態のベースカウルを、どの程度の下地調整にてペイントしたかによって
仕上がりや工程が変わりますから、過去を判断できない場合には
一番最初に戻るのが「吉」なのね、ペイントは。。。
「急がば回れ」が基本ですから、下地しっかり判断します。。。

この後、この黒全部剥がしてリスタートなのです。
塗るだけなら簡単と思われがちな塗装の世界ですが
「パテ付け3年、下地5年」でようやく一人前。。。
器用なだけじゃ務まりませんから、さぁ大変・・・。
このカウル、通常よりも下地調整に手間掛かってしまいましたが
さほどじゃない感じなので、一気に進行します。
っつーか、今日納品しちゃったので完成画像無しじゃん・・・。
最近、色々と慌ててる感じ・・・。
余裕が無い訳じゃないですが、年度末のプレッシャーなのかしらね。。。
月末にはいろいろな方がお見えになるので、お茶会なお話中心の業務となります。
重なって、年末なので余計に「監視大会」なのです・・・。
そんなんで、夜間仕事がメインの「集中業務月間」突入っす。。。
サミーから体調管理はしっかりしなくちゃ駄目ね、だってもう40歳だもの。。。
今年は、市役所から色々な検診案内キテマス。
自分もメンテしておくべ。。。
残り31日しか無いです。。。
年内中に収めたい仕事、頑張ります。。。
で、先日のお仕事報告。
インパルス用のカウルをペイントします。
限定カラーの赤黒インパルスに装着するので
上手くあわせて見ましょう。。。
今までも装着していたので、それなりに合わせてあります。
が、あくまでも「それなり」なのでもっと良くします。
ラインの部分はペイントじゃなくて、ラインステッカーでした。
剥がすと、もともとのSカラーがラインそのまま発掘・・・。
全体的に黒をペイントしてありますが、仕上がり具合から推測すると
DIYですので、この上から色を乗せるのはダメです。。。
純正状態のベースカウルを、どの程度の下地調整にてペイントしたかによって
仕上がりや工程が変わりますから、過去を判断できない場合には
一番最初に戻るのが「吉」なのね、ペイントは。。。
「急がば回れ」が基本ですから、下地しっかり判断します。。。
この後、この黒全部剥がしてリスタートなのです。
塗るだけなら簡単と思われがちな塗装の世界ですが
「パテ付け3年、下地5年」でようやく一人前。。。
器用なだけじゃ務まりませんから、さぁ大変・・・。
このカウル、通常よりも下地調整に手間掛かってしまいましたが
さほどじゃない感じなので、一気に進行します。
っつーか、今日納品しちゃったので完成画像無しじゃん・・・。
最近、色々と慌ててる感じ・・・。
余裕が無い訳じゃないですが、年度末のプレッシャーなのかしらね。。。
月末にはいろいろな方がお見えになるので、お茶会なお話中心の業務となります。
重なって、年末なので余計に「監視大会」なのです・・・。
そんなんで、夜間仕事がメインの「集中業務月間」突入っす。。。
サミーから体調管理はしっかりしなくちゃ駄目ね、だってもう40歳だもの。。。
今年は、市役所から色々な検診案内キテマス。
自分もメンテしておくべ。。。